
品質方針
「私達は人の心に潤いと感動を与え、
緑と環境の保全、向上を使命とする」
一、お客様が感動して下さる仕事をしよう、そのためにはまず私達が感動する心を持つようにしよう
一、私達は常にお客様の立場になって誠心誠意を尽くそう
ごあいさつ

この度は株式会社市川造園のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
「街を花と緑でいっぱいにする!」これが私の昔からの夢でした。
昭和37年に兄が創業した「市川園芸」という小さな商いからはじまり早50年以上の歳月が流れ、これまでの間に多くの試練や困難がありました。
しかし、困難に立ち向かい多くのチャレンジをし、色々な方々に助けられ今日まで会社を続けることができました。
しかし、困難に立ち向かい多くのチャレンジをし、色々な方々に助けられ今日まで会社を続けることができました。
その中でもやはり市川造園を利用して下さっている地域の皆様方の力が一番大きいと感じております。
これからも当社は「お客様が感動する仕事をしよう。お客様の立場になって誠心誠意尽くそう。」をモットーに今後とも皆様の生活に夢と潤いを与えられるような仕事をしてまいります。
今後も厳しい社会情勢や多くの困難があると思いますが社員一同皆様の為に誠心誠意を尽くし、街を、皆様方のお宅を花と緑いっぱいにしていきますので変わらぬご支援よろしくお願い致します。
会社概要
社名
|
株式会社市川造園
|
所在地
|
〒007-0874 札幌市東区伏古14条3丁目13-10
|
TEL
| 011-783-5411
|
FAX
| 011-783-5415
|
開業
| 昭和37年3月
|
資本金
| 2,350万円
|
事業内容
| 造園工事 北海道知事許可(特-22)石第5270号
土木工事 北海道知事許可(般-22)石第5270号 園芸販売 Gardening shop マイン |
役員
| 代表取締役 市川 俊明
取締役副社長 谷 廣司 取締役専務 加藤 典雄 取締役常務 市川 秀一
|
従業員
| 28名
|
技術者
| 1級造園施工管理技士 9名
1級土木施工管理技士 3名 1級造園技能士 4名 2級造園施工管理技士 3名 2級土木施工管理技士 4名 2級管工事施工管理技士 2名 2級造園技能士 2名 街路樹剪定指導員 1名 街路樹剪定士 4名 フラワーマスター 1名 |
主要取引先
| 札幌市
(財)札幌市住宅管理公社 (財)札幌市環境事業公社 (財)札幌市公園緑化協会 北海道植物(株) 横浜植木(株) (株)真栄造園 (株)新生園芸 |
所属団体
| (社)北海道造園緑化建設業協会
北海道フラワーガーデン協会 (社)札幌造園協会 札幌商工会議所 札幌市花壇推進組合 札幌市東区緑化協力会 札幌市東区災害防止協力会 |
取引銀行
| 北洋銀行伏古支店
北海道銀行札苗支店 みちのく銀行札幌支店 札幌信用金庫 北海信用金庫 |
沿革
昭和37年
|
市川園芸開業
|
昭和50年
|
株式会社市川園芸 法人登録
一般建設業許可(造園工事業) |
昭和60年
| 札幌市格付 造園A級に昇格
|
平成3年
| 株式会社市川造園に社名変更
市川俊明 代表取締役就任 松浦陽一 取締役会長就任 |
平成4年
| 特定建設業許可(造園工事業)
|
平成6年
| 新社屋落成
|
平成10年
| ガーデニングショップ マイン開設
上野博久 取締役会長就任 |
平成14年
| 取締役会長上野博久 北村賞受賞
「株式会社市川造園創立 40 年のあゆみ」上梓 |
平成16年
| ISO9001 認証取得
|
平成17年
| 野菜の試験栽培開始
|
平成19年
| 農業生産法人設立
札幌市星観緑地指定管理業務受注 |
平成20年
| 札幌市農業支援センター試験栽培業務受注
札幌市商工会議所認証 北のブランド 2008に「立体花壇の施工技術」が認定される |
平成22年
| 戸別排雪事業開始
|
平成24年
| 札幌市成長分野進出支援事業に「壁面グリーンアートの取り組み」が選定される
|
平成25年
| 札幌市優秀工事表彰(通算11回)
大通花壇コンクール市長賞受賞(通算10回) 札幌市モエレ東地区雪堆せき場管理業務受注 |